#にじストV部 から格ゲーにはじめましてをする人向けの記事

 はじめに

※覗きに来たバキバキの格ゲーマーは切り抜きからで良いから#にじストV部をみてくれ

#にじストV部 凄いですね
 (切り抜きとかもアップされてる)
にじさんじライバー好きな人はそのわちゃわちゃ楽しそうに格ゲーをする風景と、
なんかようわからんけどちょっとずつ上手くなっていくライバーを見て
あれ?格ゲーちょっと楽しそうじゃない?と思った人もいるんじゃないかと思います。

この記事はちょっと楽しそうだし、やってみようかな?と思った人や以前よくわからんまま触ったけどやめちゃった人向けへの格ゲー導入記事になります。

格ゲーは色々あって外側から見た時に誤解されやすくもあるジャンルなので
その辺りを優しく、なるべく簡潔に説明していきます。

まずはゲームと動かす本体

本体

PS4、PS5かPCのSteamでやるのをオススメします。
とりあえず持ってる方でやりましょう。
オススメはPC
ゲーミングPCで推しを見つつ格ゲーするのは楽しいよ

ソフト

ゲーム本体(3046円)とゲーム本体に追加キャラ等のDLCがまとまったパック(3990円 お得)で、
動かすだけなら本体だけで大丈夫です。(画像はSteamストアページから)

f:id:sugi-vs-sp:20210527000744p:plain

f:id:sugi-vs-sp:20210527000805p:plain

 

各ライバーさんの使用キャラ


推しと同じキャラが使いて~!
って人もいると思うので
各ライバーさんが使ってたキャラは以下の通り
キャラ名の後ろにDLCが必要か初期キャラかを記載しています。
安土桃神月かりん(初期)
渋谷ハジメリュウ(初期)、ベガ(初期)、ケン(初期)
社築アビゲイル(DLC)、エドモンド本田(DLC)、ガイル(DLC)、さくら(DLC)
バサルモス(イブラヒム):ララ(初期)、ポイズン(鞭 DLC)
えま★おうがすと:バーディー(初期)
:ジュリ(DLC)
葛葉:ジュリ(DLC)、影ナル者(DLC)
神田笑一キャミィ(初期)、ガイル(DLC)
キャラの見た目はカプコン公式のCHARACTERページからどうぞ
※社築さんの使用キャラが特に多いので書ききれていない

パッドで大丈夫?アケコンやヒットボックス必要なの?

必要かと言われたら不要です。
プロでもパッド使用者がいるほど
推しでグッズを作りたい人にはアケコンの天板を推しの絵柄に改造できたりします。

買った、インストールした どうやって遊ぶのがオススメ?

共通ルート ゲームの基本的なところを知るためのデモンストレーションがオススメ

チャレンジの項目からデモンストレーションのVOL1、バトル初級編でゲームの触り部分から把握していく事をオススメします。
初級編以外は見たいな~って思った時で良いです。
ここを押さえるだけでも、#にじストV部を見てる時に何が起きてるのかがぐっとわかりやすくなります。

f:id:sugi-vs-sp:20210527102014p:plain

f:id:sugi-vs-sp:20210527102122p:plain

 

ゲームの操作感を掴みたい人はCPUと戦うアーケードモードがオススメ

アーケードから難易度をEASYに設定してエンディングを目指してみましょう。
一発でクリアできたら筋が良い。
わからない事がでてきたらデモンストレーションかチャレンジやトレーニングへ
もっとかっこよくCPUを倒したいなーみたいなところから遊びの幅を広げると良いかもしれません。

キャラやシナリオが気になる人はストーリーモードがオススメ

このファイター達にはそれぞれどういう背景があるの?という人は
ストーリーから各キャラを遊んでみましょう。
対戦中の画面とは違った挿絵風のストーリーが読めます。
お気に入りのキャラを見つけたらそのキャラを使ってアーケードの難易度EASYを遊んでみましょう。
ちょっと難しいなと思ったらチャレンジから好きなキャラで、できそうな部分だけ触ってみて、それからアーケードに行くのがオススメです

友達や知り合いにもスト5を買わせた人は一緒に遊べるバトルラウンジがオススメ

君は凄い
バトルラウンジで仲間と集まって遊びまくろう
葛葉さんみたくコソ練したくなったらアーケードのEASYやチャレンジモードがオススメ

紹介した遊び方はごく一部 楽しみ方は色々

格ゲーは性質上対戦部分がメインではありますが、
ここでの紹介がほぼCPU戦だったように必ず対人戦をしないといけない訳ではありません
このBGM良いなから格ゲーBGM漁るも良し
SNSで格ゲーイラストを探していくも良し
格ゲーマンガ(オススメ1オススメ2)を見るも良しです

○○が難しいシリーズ

CPUを倒すのが難しい

格ゲーもアクションゲームも初めてならCPU倒すのが難しいのも仕方ない
ごく短めなアドバイスとしては2点、おそらくこれでCPUのEASYはいけると思います
・相手に攻撃が届く位置からボタンを押そう
・とりあえずジャンプ強攻撃をしてみよう

必殺技を出すのが難しい

はじめは狙って出せないと思います。
いや、出せたら凄いけど、今バリバリに格ゲーしてる人達もはじめから必殺技を出せていたという人はごくわずかです。
出せない自分やゲームの難しさにうんざりするのではなく
大体みんなそうだったんだな、くらいの意識低めがオススメです。

ゲームの操作にちょっと慣れてきたら
たまに出せる→落ち着いたら出せる→CPUとの戦いでも出せる→実戦でも出せる
みたいに細かくステップアップしていきます。
難しさを味わった後だと、自分でかっこいい必殺技が出せるときっと嬉しいと思います。

必殺技(コマンド技)については耳舐めASMRのVtuber浅瀬ゆうぎさんが
優しい解説記事を作成されているので、参考にしてみると良いかもしれません。

コンボが難しい

※ゲーム内のチャレンジ デモンストレーションVOL1 バトル中級の#09をまだ見ていない場合は、先にそちらを見る事をオススメします。(概念的なものが分かります)

コンボが覚えられない、そもそも難しい
みたいな悩みに直面している人向けですが
これも必殺技同様、ちょっとずつしか上手になれない部分です。
上手い人ばかりが目につく時は心が辛いと思いますが、
自分の操作に少しでも向上が感じられたら、そこを喜んでいきましょう。
オススメの練習法としては
コンボをパーツ毎に分解して、個別に練習するのが良いと思います。

 

その他

立川さんって誰??

葛葉さんが配信中に度々言っていた立川さんは
プロゲーミングチームBurningCore所属のプロゲーマーさんです。
Twitterでは観戦向けのレクチャー動画も出している人ですね。

格ゲーって友達いないとキツイの?

いるともっと楽しいって感じです。
#にじストV部から始める人もいると思うので、
同じ境遇の仲間をSNS上で見つける事も不可能ではないと思います。
そもそも人と触れ合うのがあんまり・・・という人でも悲観する必要はなく
・アーケードのCPU戦を自分の成長具合に合わせて強くしていく
・チャレンジでちょっとずつ自分のできる事を増やしていく
・気が向いた時にネットワーク対戦する
みたいな感じでも、気持ち良くキャラを動かせるレベルまで十分上達できます。

格ゲーってめっちゃぼこぼこにされるって聞いたんだけど

相手を選ばないとそうなる事もあります。
めっちゃ上手い人と遊ぶとそうなるのは当然として
ソシャゲやRPGで勝てないクエストに一生挑み続ける事はしないと思うので、
適正レベルのクエスト(腕前の近い人やアーケードのCPU難易度)を見つけて遊ぶのが一番良いと思います。
格ゲーは細かく経験値を積んでいくタイプの自分育成ゲームでもあるので

格ゲーは強くならないといけないの?

そんな事は全くありません。
各々の楽しめる方法でゲームをするのが一番ですし
やってみてどうにも合わね~~~ってなったらぱっと離れてしまいましょう。
前述のデモンストレーションを流し見しておけば見る専でも十分楽しめます。
一本のゲームタイトルとして、自分なりの楽しさを見つけてくれると嬉しいです。

格ゲー上手くなりたくなっちゃった

今まで格ゲーに出会ってなかった事が凄い、ようこそ
格ゲー初心者向けの動画をYoutubeで検索すれば色々見つかります。
個人的には公式の企画動画「ルーキーさんいらっしゃい」から見てみるのがオススメ


おわりに

書いた人はスト5じゃなくて別の格ゲーをメインにしていますが、
#にじストV部 のあまりの眩しさ、熱にあてられて記事にしました。
本当はこんなに長くするつもり無かったんです
これから格ゲー始める人でここまで読んだ人はお前すげーよほんと
格ゲーの地力はまだ無いかもしれないけど文字読む地力はある

そしてにじさんじ凄い、ありがとうほんと
好きな配信は社築さんのロックマンXシリーズとにじバラ

SNS文化が発達してゲームすげー上手い人が目につくようになって久しいですが
不慣れなゲームでも負けん気を前面出して
それでいてみんなで楽しく遊ぶ#にじストV部の光景に気持ちが温まりました。
ポメラニアンのくだりとイブラヒムさんのコソ練のくだりはとても好きです
記事は読まなくても良いけど格ゲー地方に居座る人として
これを機に格ゲーを楽しんでくれる人が増えたら良いなーという思いです。

記事への感想があると嬉しいけど、
もし#にじストV部がキッカケで格ゲー始めた人がいたら、
その事をハッシュタグ付きでSNSに出しておくだけでも
盛り上がりに繋がってにじさんじや周りの格ゲーおじさんをハッピーにできると思います。